住宅業界・住宅メーカーの大きな勘違い!

 

【住宅業界・住宅メーカーの大きな勘違い!】

~シックハウス対策への対応~本当の健康住宅とは・・・~

 

経験上、多くのハウスメーカーや工務店、建築会社や設計士、さらにはマスコミ

も含めて、住宅に関するシックハウス症候群に対する考え方や対応に大きな誤り

があるように日々感じています。

 

自然素材を主とした古くからの住宅と比べて、近年は価格や経年変化が起こりにくい

ことから、ビニールクロスやプリント合板、集成材などの新建材がたくさん使われるよう

になりました。

さらに、一年を通して快適に過ごすことができるように、住宅の高断熱化や高気密化が

進み、新建材に含まれるホルムアルデヒドやキシレン、トルエンなどの化学物質が原因

で、化学物質過敏症に悩まされる人が増えてきました。このため、住宅メーカーや工務店、

建材会社は化学物質の含有を抑えたF☆☆☆☆建材の採用や自然素材にこだわった

家づくりを推進しています。

 

ところでみなさんは、日本弁護士連合会が出している『化学物質過敏症に関する提言』を

ご存知でしょうか?

 

これは、厚生労働省主催の室内空気質健康影響研究会のまとめた報告書で、

「居住者の健康を維持するという観点から問題のある住宅においてみられる健康被害の

総称」を意味する用語と定義づけされています。

 

過敏症 図

『「日本弁護士連合会 化学物質過敏症に関する提言」より抜粋』

 

つまり、上図にあるように、日本弁護士連合会や厚生労働省も、化学物質だけでなく、カビや

ダニなどのハウスダストもシックハウス症候群の原因であるとしています。

 

次に、実際の化学物質による「化学物資過敏症」とカビやハウスダストなどによる「アレルギー」

に悩む人がどのくらいいるのか?・・・です。

 

化学物質過敏症の発症者 → 全国で、約100万人 (宮城県仙台市の人口)

アレルギーの発症者 → 全国で、約4,500万人 (九州・四国を含む西日本の人口)

 

つまり、このように圧倒的にハウスダストなどのアレルギー人口の方が多いのです。

しかし、自然素材を使った家は「化学物質過敏症」には効果があり、調湿効果などで、湿度を

低く抑え、カビやダニの増殖を抑えると言いますが、梅雨時期の湿度や寒い冬の結露を抑える

ことはできません。

 

そのために考えられる方法は、おおよそ2つしかありません。

 

その2つの方法については、私が講師を務める【しがの住まいの窓口】のサイト内にて解説を

しております。

ご興味のある方・答えが気になる方はクリックしてください。

 

↓    ↓    ↓

しがの住まいの窓口(RGB)400*78

 

 

 

2016年1月24日 | カテゴリー : お役立ち情報 | 投稿者 : サイトオーナー